2025.07.17

「ヴィンヤードクルー活動」レポート!第3回目、第4回目の活動を実施しました!

ぶどう畑にて、「ヴィンヤードクルー」の第3回目と第4回目の活動を実施いたしました。

7月6日(日)は14:30-15:30 という気温の高い中、6名の方々にご参加いただき、約1時間にわたり、芽かき、つるの誘引、支柱の形成、苗周りの草引き、清掃など、主にこれまで行ってきた作業の継続作業を行いました。

7月13日(日)は16:00-17:00の少し暑さも和らぐ時間帯での作業でしたが、それでも暑い中皆様と一緒に作業を行いました。終盤には急な雨も降ってきて天候という自然も大いに感じつつ4回目の活動を終了しました。

若干、病気かなと思われる葉っぱもチラホラ見られるようになり、作物を育てていく難しさも感じつつ、これからあと約2ヶ月、病気を広げないような対策やもっと実を大きくしていく管理フェーズに進んでいきます。

引き続きヴィンヤードクルーの皆さんと一緒に育てていきます!

イベント内容

第3回目のイベントの様子 

3回目の参加クルーは手慣れた手付きで作業を進めます。

初めて参加されたクルーも経験豊富で色々教えていただきました!

ぶどうの実も更に大きくなっております!

いよいよ、次回は袋がけ作業を行おうと思っております!

第4回目のイベントの様子

今回は袋がけ作業を行いました!

袋掛け用の袋を、大100枚 / 小100枚、用意しましたが、あっという間に使い切りました!

これまでの暑さで少し元気がなさそうな葉っぱもチラホラ、、、

最後に参加者みんなで記念撮影!(終盤、雨が降っていたので急遽テント倉庫で避難し撮影!)

担当者の一言

ご参加いただいた皆さま、2週連続の活動となりましたが、ご参加ありがとうございました!とても暑かったり雨に降られたりと、自然を感じながらの活動となりました。
(参加いただいた皆体調は大丈夫でしょうか?)

ここ最近のヴィンヤードでは、大きな実を付けた木もあったり、少し元気がない木もあったりでそれぞれの個性が出はじめてきたかと思います。

収穫まであと約2ヶ月。病気の予防や害虫対策など、専門的な管理が必要になってくるフェーズに入ります!まだまだこの先色んなことがあるかと思います笑

まだまだ活動して参りますので、まだ参加されたことがない方も是非次回ご参加下さい!

FC今治スタッフ 遠藤

今後について

既にたくさんの実がなってきており、これからはこれを守りながらも更に大きくしていく、より細やかな手入れが必要な時期になってきます。

日々、目にみえるスピードで成長するぶどうを目の前で実感できるのがこのヴィンヤードクルーでの活動の魅力です!

次回以降も、初心者の方でも気軽に参加できるように準備していきますので、是非ご一緒に「手づくりヴィンヤード」を育んでいけたら嬉しいです。

ヴィンヤードクルーにご登録いただいた方へ、活動案内をメールでお送りしております。
ヴィンヤードクルーへの登録をご希望の方は、以下よりご登録をお願いします。

写真ギャラリー

イベントに参加した人数
29