「しまなみ木のおもちゃ美術館 第1期おもちゃ学芸員養成講座」開催レポート!ワクワクとドキドキを伝える「おもちゃ」と「遊び」の伝道師が今治に誕生しました!

FC今治は、東京おもちゃ美術館(特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会)による総合監修のもと、イオンモール株式会社と今治市が2026年春にイオンモール今治新都市内に設立予定の「しまなみ木のおもちゃ美術館」に運営事業者として参画します。この度4月26日・27日に、しまなみ木のおもちゃ美術館で「おもちゃ」と「遊び」の伝道師として活動いただくおもちゃ学芸員(ボランティアスタッフ)の第1期養成講座を開催しました!
当日は、37名の20代~70代という幅広い年代の方々にご参加いただき、東京おもちゃ美術館の講師による指導のもと、おもちゃ美術館の理念やおもちゃ学芸員の役割についての講義の他、木のおもちゃを用いた手作りおもちゃ体験などを実施しました!
日時:2025年4月26日(土)・27日(日)
場所:イオンモール今治新都市 イオンホール
主催:FC今治
共催:イオンモール今治新都市、認定NPO法人芸術と遊び創造協会
後援:今治市、今治市教育委員会
参加者数:受講者37名
イベント内容
●おもちゃを使った自己紹介

じゃんけんで勝った回数だけ、自分のことを自己紹介!最初は緊張の面持ちでしたが、すぐに皆さん打ち解けて、笑い声で溢れていました。
●おもちゃ美術館とは?

おもちゃ美術館の説明や、目指す姿などを講師を務めてくださった芸術と遊び創造協会の橘高さんから説明いただきました。受講者の皆さんも真剣な眼差しで話を聞かれていました。
●手作りおもちゃ体験

2日目には、身近な素材を使った「紙コップのけん玉」を作成しました!今治らしくみかんをモチーフにしたけん玉で、作ったあとは受講者の皆さんでキャッチしあったり、一回転してキャッチしたり、思い思いの遊び方で遊びました!
●認定証授与

講座の最後には、株式会社今治.夢スポーツ代表取締役社長の矢野より認定証の授与が行われました。総勢37名の方が記念すべき第1期おもちゃ学芸員として誕生しました!
参加者の声
●しまなみ木のおもちゃ美術館の開館が近づいていることが実感できました。
●初対面とは思えないほど皆さんと楽しく参加させていただきました!
●2日間の活動を通して、参加して、本当に良かったです。とても勉強になりました!
担当者の一言
おもちゃ美術館の運営の核となるおもちゃ学芸員の第1期養成講座を終え、しまなみ木のおもちゃ美術館への期待の大きさを感じるとともに、あっという間に受講者の皆さんを打ち解けさせてしまうおもちゃの可能性を強く感じました。皆さんからいただいた意見も取り入れつつ、長く愛されるおもちゃ美術館になるよう、開館に向けて取り組んで行きたいと思います。
FC今治スタッフ 根岸
今後について
しまなみ木のおもちゃ美術館を一緒に創り上げてくださる「おもちゃ学芸員」さんをまだまだ募集中です。現在は、おもちゃ学芸員養成講座の第2期を受付中。
2025年7月12日(土)・13(日) 第2期おもちゃ学芸員養成講座
2025年11月26日(水)・27(木) 第3期おもちゃ学芸員養成講座
2026年1月31日(土)・2月1日(日) 第4期おもちゃ学芸員養成講座
写真ギャラリー







